高3~高1の冬合宿修行、作務ガイダンスを行いました

12/13のブログで高3の冬合宿修行が開催されることをお伝えしましたが、高2と高1も3日間(12/24~26)の合宿修行を行います。

昨日(12/19)は、高3~高1の冬合宿修行に参加する生徒に向けて、作務(さむ)ガイダンスを行いました。

作務とは、掃除などの環境整備を聖黙(しょうもく、言葉を語らずに静かに考えること)で行いながら、心を見つめる宗教修行のこと。

幸福の科学学園関西校の長期休暇に行われる合宿修行は、ただ一日中勉強するものではありません。
作務修行を通して心を見つめ、学園という最高の学び舎が与えられていることへの感謝を深め、報恩の思いで更なる学業修行に邁進していく――。高貴なる義務の精神を育む学園ならではの教育の一環です。

普段も放課後の作務修行(15分)がありますが、合宿の間は20分間の作務修行になります。
合宿に参加する生徒の多くが、この作務修行を通して様々な気づきを得ています。
今回の冬合宿修行でも、参加される生徒の皆さんが大いに成長されることを願っています。