中間考査です

本日から2学期中間考査が始まります。

学園の創立者でもあられる大川隆法総裁先生は、御法話「知的正直について」のなかで次のように語られています。

今日は「知的正直さ」の話をしているのですけれども、まあ、人に対しては、いい格好をしたり、勉強しているようなふりをしたり、衒(てら)って見せたりすることはできるのだけれども、やはり大事なことは「自分自身はごまかさないようにしたほうがいいですよ」ということです。(中略)
自分の気持ちに正直にならなくてはいけないし、内容についても、「理解できているかどうか」について、正直でなくてはいけないと思います。そうでないと伸びていかない、伸びないと思います。
(『知的正直について』pp.70-71)

自分自身をごまかさず、正々堂々と学習の成果を発揮してまいりましょう。