Ninfea★アメリカ遠征日記✈No.2

遠征2日目は、現地校交流と体育館での大会前練習です。

<現地校交流>
ウエスト高校を訪問しました。
はじめに校舎を案内してもらいました。
案内してくれた子は、日本語がとても上手な子で、びっくり!さっそく仲良くなりました♪

建物がたくさんあって、日本の学校と違いました。
授業中の教室を覗かせていただきました

校舎見学の後は、チームごとに練習をして、その後に演技発表です。ウエスト高校の生徒の皆さんが観に来てくれました。

さすがアメリカ!ノリがよくて、盛り上がってくれて、私たちもテンション⤴️⤴️⤴️

ウエスト高校は、翌日の大会に4チームエントリーしていました。そのダンスチームのみなさんと交流しました。
自己紹介をして、ダンスの話をしたり、それ以外の話もいろいろして、とても楽しい時間を過ごしました。日本から持って行ったお土産も渡せました✌️
そして、カフェテリアで一緒にご飯も食べました🍕🥪🥗

ウェスト高校の円陣と学園の円陣を一緒にやりました!
日本からのお土産をプレゼント
どんどん友達が増えました!
日本語クラスの授業に参加しました。

*現地校交流の感想*
 ウエスト高校に行って一番印象に残ったのは、生徒がみんなとても明るくてフレンドリーだったことです。最初に校舎見学で学校を回った時に、通りかかった生徒のみなさんが笑顔で挨拶してくれたり、手を振ってくれたりしました。演技発表の時にも、めちゃくちゃ盛り上げてくれて、日本とは違った人との接し方でとても印象に残ったし、とても過ごしやすい雰囲気でした。
 私もウエスト高校のみなさんみたいに、笑顔で挨拶をしたり、明るくフレンドリーに人と接したりして、より明るい学校や部活を作っていきたいです。

<大会前練習>
 翌日の本番に向けて、最後の練習!
テクニックの確認と作品全体の仕上がりを意識して練習しました。うまくいったことと、少し焦ってしまってうまくいかなかったこと両方ありましたが、みんなでしっかりと振り返りをして、翌日に備えることができました。

*チームミーティングで*
🔹ウエスト高校の人たちの演技もすごかったけど、自分たちの良さを忘れず、私たちにしか出せないものをしっかりと出し切りたい。
🔹みんなに書いてもらった日の丸や壮行会、文化祭の時にみなさんから応援していただいたことを思い出して、感謝の気持ちを満たして本番に臨もう!
🔹私たちの目標は、「心に火を灯す」観客の皆さんの心に響く演技をしたい。目標を忘れた時に焦りがちだから、常に目標は忘れずにいよう!

ということで、翌日の本番に備えました😊