給食感謝の集いを行いました!
11月13日、毎日給食を作ってくださっているハートフルキッチンさんに、日頃の感謝を込めて『給食感謝の集い』開催させていただきました。
学園は寮があるので、寮生は1日3食ともハートフルキッチンさんの給食をいただいています。成長期の生徒たちの3食分のメニューとなると、栄養バランスや量など、とても気を使うそうです。

『感謝の集い』では、感謝状や給食にまつわる〇×クイズ、各学年からのプレゼントを贈呈しました。
プレゼントは、どの学年も趣向を凝らしたものばかりで、ハートフルキッチンの皆さんもとても喜んでくださいました。
また、全校生徒への給食アンケートも実施し、味付けや量、好きなメニューや苦手なメニュー、要望等について記入してもらい、より良い給食を提供するための参考にしてくださいます。



学園の給食メニューは、各地域の郷土料理や何が出るのかわからないハートフルキッチン社長の気まぐれ一品など、バラエティー豊かなものばかり。来月はなんと!“唐揚げ食べ放題”の企画もあるそうです。みんな大喜びでした。


また翌日は、ハートフルキッチンの皆さんと座談会を行い、いろいろな質問をさせていただきました。ハートフルキッチンさんの会社名に込められた思いや学園生への期待、調理をする際に心掛けていること、経営について質問した生徒もいました!
驚いたことは、調理する時の心境や段取りが味に影響するというお話でした。あれこれたくさんの話題で盛り上がり、さらに親睦を深めることができました(^^♪


今回の企画は、給食保健委員会の生徒たちが中心となって計画から準備、実施に至りました。
委員長の高2荒上くんは、『プレゼントは、委員会のみんなで案を考えて、学級や学年のみんなにもメッセージを書いてもらった学年もあり、それぞれ協力し合いながら作りました。ハートフルさんへ感謝を形にして伝えることができて大成功したと思います。ハートフルさん、いつもありがとうございます。』という感想を述べてくれました。
私たち学園生は、ハートフルさんの大きな愛を受け取って、たくさん食べてすくすく成長しています。これからも給食を作ってくださる方々や食べ物への感謝を忘れず、学園生活を送っていきたいと思います。