中間考査1週間前です
1学期の中間考査まであと1週間となりました。
学園の創立者・大川隆法総裁先生は、法話「信仰と天才」で次のように述べられています。
勉強らしい勉強が始まるにあたり、最初に、心構えとして言っておきたいのは、「知的正直さ」です。これが大事であることを、まず言っておきたいのです。
勉強する者の態度として、正直であることが大切です。この「正直である」とは、単に、世間で言う、「嘘を言わない」などという意味ではなく、「勉強において自分の理解をごまかさない」という態度のことです。(中略)
分からないことに耐え、「今、自分は、ここまでは理解できているけれども、ここから先は分かっていない」ということを正直に見極める努力が必要です。
この「知的正直さ」をきちんと持っている人の学力は伸びていきます。
(『真のエリートを目指して』第1章 p.18,20)
テスト勉強においても「知的正直さ」を大切に、着実に学力をつけていきましょう。